ミンティアケースを作ってみました。
今回も失敗をしていろいろ学ばしてもらいました。
製作開始
まずは型紙を作ります。
このミンティアケースが3作品目になりますが、型紙作りは難しいですね。
作った型紙です↓
これ失敗してます。型紙を切り出してみてサイズを間違えていたことに気づきました。
縦方向に3~5ミリ程度伸ばさないといけません。
厚紙がなくなってしまったので、この型紙を使います。
革にけがく時に3~5ミリ伸ばすことを忘れないようにしないといけません。
試作
床革を購入したので(床革って安いですね)、まずは床革を使って試作です。
今回も工程はいままでとほぼ同じ(裁断、接着、縫う)なので省略します。
で、出来上がった試作品がこちらになります。
やっぱり失敗してます。
表面に縫い目の裏がきてしまってます。何も考えずに縫い始めてしまいました。
大きさも若干大きいです。
表と裏で取り出し口の切り欠きの幅を変えたのは良かったと思っています。
裏面のように切り欠き幅が狭いと親指の腹で取り出し口を開けようとすると、指の腹に引っ掛かりにくくなってしまい開け難いです。
本番の作品
これも失敗してますorz…
試作の意味がないyo!
出来上がってケースに収納しようとしたところ、!? 入らない?
めちゃくちゃ強引に入れたら入りましたが、今度は取出すことが出来ません…。
ペンチなどを使ってなんとか取出すことができましたが、これでは使えません。
原因は
本番の革の厚みが、試作品より0.5ミリ程度厚いので、横方向にも2、3ミリ伸ばさないといけなかったみたいです。これは知りませんでした。
あと、試作を作ってからしばらく間が空いて作ったので縦方向に3ミリ伸ばすのを忘れていました。
伸ばさなくてもぴったり収まるサイズでしたが、少し余裕が欲しいでのやはり2、3ミリは伸ばしたほうが良いと感じました。
失敗したけど何とかして使えるようにしたい
水に浸ければ何とかなるらしいので、やってみました。
まずミンティアケースに養生テープを2周巻いて、ケースに収納します(これが縫い目が裂けるのではないかと思うくらい大変でした)。
そして水に浸け、乾燥します。
なんということでしょう!
簡単に取出すことができるではないですか!
縦方向がギリギリなサイズだったので、取り出し口の切り欠きが少し大きく感じますが、使えるようになったのでひとまずOKでしょう。
まとめ
やはり型紙作りは難しいです。
革の厚みも考慮しないといけないことを知れたので勉強になりました。
床革で作った試作品の方をなぜか気に入ってしまってそちらを使っています(笑)
|
コメント